ONE LOVEの火災予防教室

火災予防教室で学ぶ主な内容
  • 外出先での火災予防
  • 家での火災予防
  • 巻き込まれても助かる方法
  • 服に火がついたらどうする?

などなど…

火災予防教室の種類と所要時間・料金

ONELOVEの火災予防教室は、受講者の年齢にあわせて分かりやすく楽しく学べるように工夫しています。

また、地区行事やイベントへの参加や、企業・防災会等への講演などにも対応しております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

幼児向け(約1時間)

外出先で火災に遭ったら非常口マークに向かって逃げること、自宅では火災に早く気づくために火災警報器が設置されていることなど、基本的な知識を身につけましょう。

実際に建物内の避難経路を探検したり、火災警報器の点検ボタンを押してみたり!体を動かしながら、クイズをしながら進めるので、子ども達も飽きずに楽しく学べます。

年長児さんを推奨しますが、親子一緒に、全園児一緒に、なども対応しますのでお気軽にご相談ください。

【講師料】
✓保育中の開催は無料
✓PTA・親子行事等は 10,000 円〜

小学生向け(約1時間)

幼児向けよりもレベルアップ!

しっかり火災発生時の命の守り方について学びます。

特に、宿泊を伴う外出先での火災予防に重きを置いているので、宿泊行事の増える5・6年生を推奨します。

低学年向けや 親子一緒でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

【講師料】
✓授業等での開催は無料
PTA
親子行事等は 10,000 円〜

各種イベント等(約2~3時間)

講話、実技の後に各種体験ブース(逃げろマークぬりえ・消防士フォト撮影・お楽しみゲーム等)で遊びながら楽しく火災予防を学びます。

学校の親子行事、自治会、サークル等、様々な形での開催実績がありますので、お気軽にご相談ください。

ホームページやインスタグラムでも過去の活動を掲載していますので参考にしてください。

【講師料】
✓20,000 円〜

※規模・人数により変動いたします。

企業・防災会等への講演(約1~2時間)

内容は基本的に火災予防教室と同じですが、大人向けの内容を含みます。

なぜ、火災予防が大切なのか?

子ども達を守る立場にある大人の皆さんにも必ず知って欲しい内容です。

【講師料】
✓ご予算をご相談ください。

小学校・保育園等の先生限定!!火災予防教室(約 30 分)

依頼前に、子ども達 にどんな話をするのか聞いてから判断したい!という先生方におススメです。

先生方全員、担当の先生 1 人など、どのような形でもお受けします。

その際に内容のご相談等も可能です。

お気軽にご依頼ください。

遠方の場合はオンライン開催も可能です。

【講師料】
✓無料

※当法人は非営利法人です。講師料は全て、火災予防教室を子ども達に届けるための活動資金に充てさせていただきます。

開催に必要な物品等

火災予防教室(イベントを除く)を依頼される皆さんに準備していただくのは、プロジェクター・スクリーン・マイクのみです。

その他、防災イベント等への出展等は別途お問い合わせください。

また、組織規程などで限られた予算の都合等ありましたら個別にご相談ください。必要に応じて見積もり・請求・領収書を発行させていただきます。

対応エリア

【2025年1月時点での対応可能地域】

北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、石川県、静岡県、和歌山県、滋賀県、広島県、山口県、島根県、福岡県、長崎県、沖縄県

※上記はメンバーの居住地です。対応可能地域外の場合もご相談ください。